越谷の香取神社は参拝するだけでなく、境内のオシャレさなどを楽しむことができる神社です!
北越谷駅からすぐの場所にある香取神社へ参拝に行き、御朱印をもらってきました!
初めに言ってしまうと、香取神社は拝殿だけでなく、その周囲や厄払いの玉、おみくじなど、色々な面でオシャレになっていて、参拝をしながら雰囲気を楽しみやすい神社です!

この記事では、参拝に行った時のレポートを含めて、香取神社を紹介していくよ!
越谷の香取神社の場所
住所:〒343-0025 埼玉県越谷市大沢3丁目13−38
電話:048-975-7824
駐車場:有り
拝殿へ向かって右側に砂利の駐車場があります。
イベントがある際などはいっぱいになってしまうので、心配なら電車も検討してみてください。
北越谷駅から徒歩3分(約260m)ほどなので、電車でも行きやすい距離にあります。

公式HPに載っていない行事もあるから、もし混んでたら、近くのコインパーキングに駐めようね!
越谷の香取神社はこんな神社です!
この項目では!
- 香取神社の鳥居から参道、拝殿まで!
- 香取神社でできる祈願や厄除け、おみくじなど
- 境内にいる亀さんをご紹介!
こんな内容を紹介しています!
香取神社へ参拝に行った際に境内の色々な場所を見ることができたので、レポート形式で紹介していきます。

香取神社がこんなにオシャレな神社だって知らなかった!
何回も参拝に来たくなる神社だったよ!
香取神社を歩いてみました!

香取神社の入り口です。
旧4号沿いに香取神社はありますが、入り口は少し旧4号から入ったところにあります。
入ってすぐの所に香取神社境内のマップがありました。

可愛いイラストの案内図だね!

参道は大きな木に囲まれていて、朝の散歩にもぴったりな神社です!
参道の左右に石碑など色々とあって、拝殿まで歩くだけでも楽しめます。


赤が特徴的な拝殿と、その周囲も綺麗に整えられていてびっくり!
観光地に来たような気分になりました!

七五三用にこうなってたのかも???
でも、イベントのために綺麗になるのは楽しみだね!
祈願や厄除け
香取神社は安産、子授けの祈願に参拝する人が多い神社です。

こんな可愛い看板がありました♪
受付や話を聞きたい際は、拝殿左側に社務所があるので、そこで聞いてみましょう。

社務所は午後4時までだから注意してね!
安産の石

『安産の石』という石が祀られています。
「この石をなでると 子授け、安産祈願が叶います」
こう書かれていました。
厄玉割

体にたまった厄を清める『厄玉割』をすることができます。
300円で厄玉というものを買って、横の石の上で割るのですが、3つの手順があるので紹介していきます。
- 体の気になる所を厄玉で撫でる
- 厄玉に空いてる穴に息を吹き込む
- 横の石の上に厄玉を置いて小槌で割る
※注意書きにこのようなことが書いてありました!
破片が飛び散る場合がありますので、小さなお子様は離れてください。

確かに、小さい子はだいぶ目線がちかくなりそうだから注意しようね!
「軽く叩くだけで割れます」って書いてあったよ!

その他にあるもの

祈願や厄除けとは違うのですが、社務所の前に『水みくじ』というおみくじがあります。
これが、普通の御神籤ではなく、水に浸すと文字が浮き出てくるというおみくじです!

200円で引けるので、香取神社に行ったら引いてみてね♪
香取神社にいる亀さん
香取神社に行くと会える亀さん!
リクガメの『亀太』君です。
拝殿に向かって左側に神楽殿というステージのような場所があるのですが、その横に亀太君はいます!
越谷の香取神社でもらえた御朱印!

香取神社の御朱印は拝殿に向かって左側にある社務所でもらえます。
300円を納めて、ご朱印帳を渡すと奥で書いて持ってきてくれました。

右下の亀が可愛いですね!
文字の漢字もかっこいいです!

このカメは亀太君なのかな?
今度行ったら聞いてみるね!

ご朱印帳も買うことができます。
1500円で売っていました。

御朱印をいただいたら、間に香取神社を紹介する用紙が挟まれていました。

香取神社は、境内もこういう用紙も含めて、すごくオシャレだったよ!
越谷の香取神社についてのまとめ
この記事のまとめ
- 香取神社は北越谷駅から徒歩3分ほどの位置にある神社。
- 赤が特徴的な拝殿やその周りのスペースの飾り付け、亀の亀太君など、散歩でも楽しめる!
- 香取神社は、安産、子授けの祈願に来る人が多い。
- 安産の石、厄玉割などで祈願や厄除けができる。
- 御朱印は社務所に行き、300円でお願いできる!
香取神社は何度も参拝に行きたくなるような、オシャレな神社でした。
神社仏閣に興味がある!という人は、すぐ近くに香取山|光明院というお寺があるので、参拝してみるのもいいかもしれません。
香取山|光明院についての記事があるので、気になる方は読んでみてください。
\Click/

香取神社では、色々なイベントが開催してるから、神社へ行った際にチラシなどをチェックしてみてね!