お団子団長
越谷市にある「こしがや能楽堂」で開催される「Koshigaya~和aKari展~」について紹介していくね
この展示は越谷市の伝統工芸品「籠染灯籠」をフィーチャーした展示会なんだって。
こまのしん
目次
Koshigaya ~和aKari展~展示内容:籠染灯籠が主役
この展示では、越谷市内にある中野形染工場で製作された「籠染灯籠」が展示されるようです。
この灯籠は、和服の浴衣を染める形(カタ)を円筒状にしたもので、日本の伝統と美を感じることができます。
Koshigaya ~和aKari展~開催日時:9月16日から24日まで
- 日程: 2023年9月16日(土)から2023年9月24日(日)
- 時間: 午前10時から午後7時まで
- 注意: 9月20日(水)は休館日です。
Koshigaya ~和aKari展~会場:こしがや能楽堂のロビー
越谷市日本文化伝承の館「こしがや能楽堂」のロビー(玄関広間)で展示が行われます。
能楽堂は日本伝統の木造様式で建てられており、その美しい空間で和の灯籠が楽しめます。
こしがや能楽堂
料金:無料で楽しめる
この展示は無料で公開されます。
越谷市の文化と伝統を身近に感じる絶好の機会!
期間中に行ってみよう!
こまのしん
お団子団長
「Koshigaya~和aKari展~」は、越谷市の伝統工芸品である「籠染灯籠」を楽しむことができる貴重なイベント!
日程や会場、料金など参加しやすい条件が揃ってるのも嬉しいね。
この機会に越谷市の美と文化を体感しに行こう!
花田苑が2023年9月18日の敬老の日に無料開園されます!詳しくはイベント紹介ページをチェック!
\クリック/
越谷市の花田苑が、9月18日の敬老の日に無料開園されます。この記事では、花田苑の無料開園に関する情報をまとめています。 続きを見る花田苑が無料開園!越谷で敬老の日を満喫しよう!
\Click♪/